近藤雄一のブログ

和歌山県内のITサポートを行っています。

Java、Sleep処理にはThread.sleep()を使う

やりたいこと

Javaで、プログラムを一時中断させたい。
そこで、sleep関数的なものを入れる、という話

やってみる

それで、sleep関数を探してみると、Threadクラスの中にありました。
(Threadクラス以外にはないっぽい)

sleep関数の定義は、以下のようになっています。

public static void sleep(long millis)
throws InterruptedException

そこで、メインのプログラムに以下の行を挿入します。

try{
Thread.sleep(3000); //3000ミリ秒Sleepする
}catch(InterruptedException e){}

これで、無事にプログラムを一時中断できました。

#スレッドって、複数並列実行させるためにあると思っていたけど、メインはメインスレッドとして動いているんですね。Thread.sleep()以外にメソッドがあると思って結構探しました(汗

スッキリわかるJava入門 第2版 (スッキリシリーズ)

スッキリわかるJava入門 第2版 (スッキリシリーズ)

スッキリわかる Java入門 実践編 第2版 (スッキリシリーズ)

スッキリわかる Java入門 実践編 第2版 (スッキリシリーズ)